ドイツのマイスターが作る鉄フライパン |
熟練した鍛冶職人のアルバート=カール・ターク氏が1857年にTurk社を創業。鉱山のあるルール地方、ドイツ鉄製品製造の中心地に工場を構え、155年以来の技術を代々受け継ぐ職人によりクラシックなフライパンを作り続けています。 現在、フライパンを打つ作業をする機械は世界に一台のみで、この仕事ができるマイスター(職人)は数名だそうです。そのため、年間を通して生産できる個数に限りがあり、さらに日本へ輸出される数量はごくわずかで、このフライパンの希少性が高くなってきてます。 |
![]() zoom up! |
クラシックグリルパン | |
”turk/タークのフライパンですき焼きができたら”という発想のもと、日本で企画された両手付きのグリルパン。すき焼きはもちろん、グラタンやパエリアなどオーブン料理もそのまま食卓へ出してお楽しみ頂けます。、クラシックフライパンに比べ深さがあるので、汁物や煮物にもお使い頂けます。ガス→オーブン→食卓へと一つの鍋でご利用頂けるので、ホームパティーでも活躍しそうです。 |
![]() zoom up! |
大きさ比較 |
両手のハンドルはコンパクトなので、オーブンに入れることもでき、グラタン、ローストビーフなどと調理の幅を広げることができます。 そのまま食卓で、すき焼き、魚、肉のグリルなど、熱々の料理を楽しむことができます。 |
![]() zoom up! |
鉄の塊からフライパン |
鉄の塊(銑鉄)を真っ赤に熱し、何度も叩いて成型した鍛造のフライパンは強靭で、つなぎめのない一体型のため、適切なお手入れをすれば半永久的にご利用いただけます。 |
Information |
品 名 | サイズ(?) | 重量(kg) | 素 材 | 生産地 |
---|---|---|---|---|
クラシックグリルパン24cm | Φ24(底Φ18)・D31×H4.3(取手含6.9) 底の厚さ0.3cm |
1.4 | 鉄 | ドイツ |
Attention |
- お使いになる前に必ず『焼き慣らし』をしてからご利用ください。
- turk シリーズは、鍛造製品の為、1点1点、色合いや仕上がりが異なります。
- 表面の磨き処理を施していない為、凹凸が残ります。それも鍛造品の持つ魅力としてお楽しみいただけたら幸いです。
- グリルパンはドイツのメーカーにて出荷時に錆止めの目的で食用のオイルが塗られています。ポリ袋から出す際は、オイルがつきますので袖口等衣類に付くことがないよう、十分ご注意ください。
- turk のフライパンは全て鉄製の為、火にかけると取っては熱くなります。素手で触ると火傷の危険があります。鍋つかみ等をご使用いただく必要がございます。
- 電子レンジは不可、オーブンはご利用いただけます。
※本グリルパンは製法の性質上、底の表面が均一でないため、IHは使用できない場合がございます。 - 掲載の写真と実際の商品とでは、色や質感が異なる場合がありますので予めご了承ください。 ※鉄の特徴を良くご理解された方に是非、お使い頂きたいグリルパンです。
Shopping Cart |